【解説付き】初心者がはてなブログProになろうとした話

お世話になっております。Xi藤です。

前回の続き?でもないですが、

ここに僕がはてなProに移行した時の手順を記載しておきますので、

「お前ごときが生意気言ってんじゃねえ・・!俺こそが素人だ!!」

という一周まわって高レベルの方は是非読んでみて下さい。

普通に「はてなブログという単語を聞いたことがある」という方は、多分他の方のそれらしい記事を読んだ方が2億倍タメになります。

はてなプロになることによるメリットは?

自分がプロになりたい理由によってすべき事が違います。ちゃんと考えましょう。私はちゃんと失敗しました。

具体的に言うと、「なんかかっこいいから」とよく調べもせずに移行に踏み切った結果、いつのまにかはてなProへの移行には全く必要のないレンタルサーバーを借りていました(独自ドメイン利用には要る)

はてなさんの広告を消せる

メリットの一つ目は、はてなブログが出してる広告を消せるということです。

ただ正直にいうと、普通にブログを書いていくだけなら別に表示されててもいいんじゃないかなと思います。
しかしながら、将来的にブログで小金を稼ぎたい人にとっては、自分以外の人間が貼った広告は邪魔者以外の何物でもないということです。

後、キーワードリンク*1 も消せます。僕はこれが一番嬉しかったです。あれダッセーので。

独自ドメインで運営できる

なぜそもそも独自ドメイン*2でブログを運営するかと言うと、一番はかっこいいからです。

もう一つおまけの理由としては、独自ドメインを使っていなかった場合、はてなブログのサービスが終了したら、あなたのブログ人生は終了です。

が、独自ドメインを使用していた場合は、独自というくらいなので、例えはてなブログというラーメン鉢がぶっ壊れても、記事というラーメンそのものは残ることになります。

勿論はてなに代わる新しいラーメン鉢(サーバー)に移さなければ他の人は食べられないのですが。

後おまけのおまけとしては、グーグルアドセンスに登録できたりします。

 移行に必要なものを把握する。

本当にはてなブログProへの移行だけでいいなら、絶対に必要なものはたった一つだけです。

お金

意外かもしれませんが、プロになるにはお金がかかります。ただ、逆にお金さえ払えばプロになれます。

基本的にこの後紹介するサービスはクレジットカードでの決済が基本です。クレジットカードを用意しましょう。

「独自ドメイン?しゃらくせえ!俺はプロになれさえすればいいんだよ!!」

という方は、これまで通りはてなのドメインとサーバーを使い続ける事になりますので、ここでお話は終わりです。

いつも通り自分なりの遊戯王デッキを考える作業に戻ってください。

ドメイン

「独自ドメインでブログやりてぇ…!」という奇特な方は、まずドメインの取得が必要です。

「ドメイン」は、はてなブログProに申し込めばはてなさんが勝手にどっかから持ってきて割り当ててくれる、というようなシステムではないので、自分でドメイン業者から仕入れてくる必要があります。

check  ”Whois情報公開代行

ドメインを取得する際には名前、住所、電話番号等の情報入力が必要で、取得した人の情報は全世界に大公開されます。「Whois情報公開代行」というサービスを利用すれば、取得会社が代わりに会社名義の情報を公開してくれますので、どうしても世界に注目されたい方以外は是非利用しましょう。 (登録時なら無料です)

◆ドメイン取得会社の例

  • お名前.com

とにかく年中キャンペーンをやってて価格が安い。おそらく一番有名。シェアもナンバーワン。ドメイン毎の説明が親切。(.jpなら日本のサイトに使うよ等)

  • ムームードメイン

レンタルサーバー「ロリポップ」の同系列の会社なので、将来的に名前に惹かれてロリポップサーバーを使おうと画策している場合、ドメイン設定が楽。犬が可愛い。

  • エックスドメイン

 安定性が鬼高いことで有名な「エックスサーバー」の系列。「サーバーとドメインを同時に契約すると、永久に無料で使えるドメインが取得できるキャンペーン」が時期によってあったりする。
僕のxitosite.comは永久に無料です。やったぜ。(使ってないサーバー代を支払っているので、全然やっていない。)

とりあえず目ぼしい会社を3つ挙げましたが、正直どこでもいいと思います取得した会社によってドメインの優劣はないので。

サーバー等を考えなければ、「キャンペーンを利用した上でお名前.com利用」が一番安く済むかなと思いますが。

また、ドメインは基本的に購入ではなくレンタルです。特に初年度の登録料金が異常に安いドメインは、2年目以降価格が爆上げしたりするので注意しましょう。

 移行作業をする

では、実際にどういう手続きを僕がしたかを紹介します。

はてなProに登録する。

ダッシュボード内の「アカウント設定」から、はてなブログProの登録をします。

f:id:xitousaito:20170924003642p:plain

 これは既にProってるアカウントの見え方です。

契約形態は期間によって三種類にわかれています。

f:id:xitousaito:20170924003702p:plain

 はてなブログProのページ下部。当然契約期間が長い方が安い。

コースを選んだら、伝家の宝刀クレジットカードの出番です。クレジットカード以外の支払いの仕方もありますが、正直に言って面倒臭いと思います。世の中クレカで大半のものは片付く。便利。

ドメインの紐付けする。

今はまだ、はてなブログProになった。と独自ドメインを取得した。の二つのことがらに何の関連性もありません。

2つの事柄を紐付ける作業をしましょう。

具体的に言うと、取得した独自ドメインをはてなのサーバーで使う場合、まず最初にドメイン取得会社の方に「このドメインをはてなで使うよ」と申請します。

その後、はてなさん側に「紐付けたドメインはこれだよ」と申請します。

このドメインをはてなで使うよ

実際にどのように手続きを行うかは、はてなさんの公式を参照しましょう。

ご利用のドメイン登録事業者の設定画面で、ブログを運用するサブドメインの参照先として hatenablog.com を設定したCNAMEレコードを作成します

「ちょっとなに言ってっかわかんない」と思った方。おめでとうございます。私の同士です。ただ、わからなくても複雑なことはそれほどありません。淡々と作業すれば終わりますので大丈夫です。

僕が実際に使っているエックスドメインの画面を使って説明します。

  1.  サーバーパネルから「DNSレコード設定」を選択f:id:xitousaito:20170924212229p:plain
  2. DNSレコード設定のタブの中から「DNSレコード追加」を選択し、下記の情報を入力します。f:id:xitousaito:20170924212222p:plain
  3. 「DNSレコードの追加(確認)」ボタンをクリック
入力箇所は「ホスト名(www)」、「種別(CNAME)」、「内容(hatenablog.com)」の3つです。
ホスト名は一応任意ですが、普通はwwwにしない理由がないのでwwwにしましょう。 

これでドメイン側の設定は終わりです。

紐付けたドメインはこれだよ

これはめちゃくちゃ簡単です。ダッシュボードの詳細設定から、下図の通り設定したドメイン名を入力するだけです。

f:id:xitousaito:20170924214400p:plain

入力したら「ドメイン設定をチェック」ボタンを押して、有効かどうかの確認をします。ただ、ドメイン取得会社側での設定の反映に数時間かかることがあるので、少し時間をおいてから試してみましょう。

注:エラーにしかならない

最大24時間程設定の反映にかかりますが、それでもまだエラーになっていた場合、恐らくCNAMEレコードの設定をミスってます。

ちなみの僕も設定ミスってワロタという話を前々回しましたが、CNAMEレコードの「内容」を「hatenablog.com」にしていませんでした。(hatena.blogだったかな?)

そういったミスがあった場合、まずは上図の赤丸の箇所。独自ドメインの入力欄を一度空欄にして、Enterを押してみて下さい。そうすることで一度設定をリセットします。

数十分してから改めてドメインを入力すれば、正しい値に設定し直されてると思います。

まとめ

大体こんな感じで僕の場合は、はてなProへの移行+独自ドメインでブログ運営という偉業を成し遂げました。ドメイン取得に関しては僕ですら迷わなかったので詳細な記述を省いています。

あとは、念のため公式のヘルプも張っておくので参照して下さい。

ただはてなさんには申し訳ないけどわっかりづれえ。

help.hatenablog.com

以上です。

では、良いはてなブログProライフを!

*1:はてなダイアリーの本文の中で,はてなダイアリー全体で定義されているキーワードが登場していると,自動的にキーワードの説明ページにリンクされるリンクのこと。

*2:この今見て頂いているページの一番上を見て頂くと、www.xitosite.comって書いてますね?(かっこいいですよね???)これが私の独自ドメインです。

最新情報をチェックしよう!